専決処分とはー議会の議決(承認)を経ないで実行すること。通常、議会の委任を受けている事項や緊急の場合におこなわれる方法。
【予算の内容】
・災害救助法関係(約94.7億円)
炊き出し、飲料水、被服等の生活必需品、学用品等
・災害復旧関係(4.5億円)
河川等災害復旧事業、学校施設災害復旧事業等
・予備費(35億円)
被災者受け入れの公営住宅の修繕、あらゆる事態に機動的に対応する費用
【債務負担行為の設定】
仮設住宅の設置に要する経費等(400億円)
債務負担行為とは ー 予算は単一年度で完結することが原則ですが、契約等によりある一定期間に支払いする金額の枠を設定すること。現金の支出が実際に必要になった時は、予算に計上する必要がある。
債務負担行為の説明はわかりずらいかもしれません。これでもわかりやすくと思って書いたんですが、行政用語は難しいですね。
通常、議会を通さなければならない金額・内容ですが、大災害という緊急性を考え、議長や会派の代表者から了承をえて行うこととしました。この予算が、速やかに執行され災害対応に効果を発揮するよう望んでいます。
【関連する記事】