
県庁前には自衛隊の車や、大阪・厚木市・滋賀方面から応援にきた救急車がとまっています。
滝沢村のアピオには、全国から送られた物資が続々と到着し被災地へ送られています。
釜石港にも船で運ばれた物資や重油などが到着しています。
医療スタッフやボランティアの活動も増えており、国内外からの支援がひろがっています。
公共交通も徐々に再開しはじめており、復旧へむけて動き出していることが感じられるようになってきました。
仮設住宅もまもなく立ちはじめる予定なので、復旧復興にむけた第二ステージの災害対策が始まろうとしています。